中学2年生『夢発見アドベンチャーキャンプ』を実施!
2020年09月24日
9月17日(木)~18日(金),中学2年生39名が【夢発見アドベンチャーキャンプ】として甑島を訪れました。
前半は,バスで完成したばかりの甑大橋を通り下甑まで渡り,甑ミュージアムにてアジアでも貴重な角竜類の化石展示を見ることができました。生憎の天気(曇り空)でしたが,実際に車窓から甑大橋を見学しながら,島の皆さんが「甑はひとつ」をスローガンに手掛けてこられた思いを少しでも感じてくれたのではないでしょうか。
午後からは,今回のキャンプのメイン活動となる,甑島から地方創生を考えるためのフィールドワークに取り組みました。4つのグループに分かれてフルーツ園で農業体験をしたり,コロナ禍での新しい観光の在り方をワークショップ形式で考えたりして,自分たちなりの提案をするためにアイデアを膨らませました。
最終日の午後,いよいよパワーポイントを使ってのプレゼンです。キビナゴを活用した地産地消のアイデア,次世代エネルギー活用の取り組みや今後の活用例,パッションフルーツを活用した新商品や観光ツアーのプランニングなどユニークで画期的なアイデアを発表するグループもあり,充実した発表ができました。
今後は学校での「夢発見プロジェクト」の時間に,RESAS(地域経済分析システム)を活用しながらさらに地方創生に向けたアイデアをブラッシュアップしていくことになります。
今回,甑島でお世話になった皆さま,たいへん貴重で有意義な体験をさせていただき,ありがとうございました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |